JavaScript を有効にしてご利用下さい.
奈良写
チャーリー・アキ撮影。現代日常から切り撮られた「和の世界」。
吉野山
JAPORHYTHM #7/ Location Kyoto
チャーリー・アキ撮影。現代日常から切り撮られた「和の世界」をテーマにした写真集。
JAPORHYTHM #8/ Location Nara
JAPORHYTHM #6/ Location Kamakura
:THE WORLD - 「symmetry」 #flowers of july
:THE WORLD - シリーズ 写真家チャーリーが創り出す世界。
白い部屋
JAPORHYTHM #5 /Location: Nikko, Kinugawa Onsen, etc…
JAPORHYTHM #1 /Location: ASAKUSA, KIYOSUMI, etc…
JAPORHYTHM #3 /Location: SHIBAMATA, KOTO-KU, etc…
JAPORHYTHM #2 /Location: KAWAGOE, KAMAKURA, etc…
JAPORHYTHM #4 /Location: Takahata fudo, Akihabara, etc…
月刊 東京タワーvol.6 近景・芝公園4丁目 2006-2015
かつて“世界一の自立式鉄塔”と呼ばれた東京タワーの建設は、延べ22万人の職人が命綱なし、ほぼ人力で挑み、成し遂げた大偉業だった。あれからおよそ60年──タワーに込められた昭和の息吹は、いまもなお、そこを訪れる人々の胸を熱くしている。
月刊 東京タワーvol.5 増上寺散歩 2007-2015
増上寺と東京タワー。「江戸」と「東京」。時空を超えたその光景は見る者に「過去世」と「今世」の繋がりを意識させる。
伏見稲荷大社デジタル写真集
月刊 東京タワーvol.4 僕は此処にいる 2007〜2015
昭和の佇まいが残る東麻布。東京タワーはすでに半世紀以上、この街をご神木の如く見守りつづけている。しかし、近年、周辺建物の高層化が進み、いまでは門前町“東麻布商店街”から空を見上げても、わずかにその赤い突端を確認できるだけだ。それでも辺りを散策すれば、曲がり角や駐車場や建築現場の向こう、思いがけない場所でタワーに出くわす。
沖縄廃墟写真集シリーズ01 中城 Kホテル跡
Bell
球体関節人形作家・土谷寛枇とのコラボレーションで生まれた幻想的な人形写真集。
幸せのしずく World of Water Drops
はじめてマクロレンズを通して見たしずく。どんな宝石よりも美しいと気づいてからすぐそばにある、小さく輝く世界を届けたい。